「薬物漫然投与」死亡女性の娘、松山地裁に提訴

「薬物漫然投与」死亡女性の娘、松山地裁に提訴 記事:毎日新聞社 /愛媛

 漫然とした薬物投与の治療を受けたため副作用を発症した母親(当時81歳)が死亡したとして、県内の女性が10日までに、松前町神崎の「くろだ病院」を運営する医療法人・光佑会を相手取って慰謝料など約3155万円の支払いを求める訴訟を松山地裁に起こした。

 訴状によると、原告の母親は05年8月、認知症や老年期妄想症の治療のためにくろだ病院に入院。主治医が薬物療法を進めたが、歩行が困難になり、同年12月にはベッドで枕に顔をうずめ心肺停止状態になった。その後、寝たきりの状態が続き、06年4月に肺炎で死亡したという。

 原告は、母親が運動能力が著しく低下する薬の副作用「薬剤性パーキンソニズム」にかかっていたと指摘。しかし主治医らは速やかに投薬を中止する注意義務を怠り、看護師も通常の見回りしかしなかった結果、母親が死亡したと主張している。

 くろだ病院の担当者は「今後は裁判の中で、全面的に争う方針です」と話している。【後藤直義】


以下m3.com掲示板よりコピー&貼付
認知症や老年期妄想症の治療のために親を入院させた時点で、家族は介護地獄から解放される代わりに、医療訴訟に関する全ての権利を放棄するものだと思っていました。認知症 の陽性症状を抑えるために抗精神病薬を投与されているお年寄りは、窒息・誤嚥性肺炎や大腿頚部骨折を高率に発症します。それを避ける為には抗精神病薬の使用を最小限にしな ければ成りませんが、そうなると認知症の患者さんは活動的になり、管理が非常に難しくなります。病院であればから何とかしてくれとNsが責められ、介護施設であれば職員が辞めて行きます。そんな微妙な匙加減は普通のDrには中々出来ませんので、そうなるのが嫌なら、子供が自分で親の面倒を看るのが一番だと思います。この訴訟でもし原告の主張が完全に認められたら、慰謝料欲しさに親を施設に預ける者が増え、施設介護は崩壊するでしょう。地裁でどういった判断が示されるのか、非常に注目される事例だと思います。